






FAXDM成功の要因の1つが送信先リスト(営業先)です。
貴社がお持ちの見込み客リストなどを支給いただいての一斉配信代行のほか、リストがない場合もお任せください。
リストを集める必要はございません。ご希望をお伝えいただければ、当社でご用意させていただきます。
ご提供できる送信先リストは、1,500以上の業種で、全国400万件以上。
買い取りリスト、レンタルリストご要望に応じてご用意させていただきます。
さらに、デリバリー業などに最適な、お店から半径●kmのリストなどもオプションでご対応が可能です。


FAXDMは最も安価でできる営業方法の1つです。
当社は、ポイント制などで先に一定料金のチャージや、初期設定費用は必要ございません。
1送信あたり、5円(※)の低価格で送信でき、送信できた実数のみの料金カウントです。また、リストのレンタル料金、買取り料金も格安で設定しています。
・レンタル:当社のリストをレンタルで使用して一斉送信
(リストの納品は会社名のみ)
・買取り:当社から買取ったリストを使用して一斉送信
(リストは納品します。繰り返しの利用や後追い営業が可能です)
※5,000件未満は、別途3,000円の基本料金がかかります。



当社では、FAXDMの初心者でもすぐ作れ、反響が見込めるテンプレートをご用意しています。
テンプレートは、過去に反響があった型をまとめたものですので、テンプレートに貴社のサービスや商品、オファーなどを当てはめるだけ。
FAXDMを何度も経験しないと取得できないノウハウを、初回のスタートから利用できます。
また、テンプレートを利用することで時間の短縮にも効果的。
テンプレートがあれば、企画が決まった1時間後には原稿が完成できます。



リストは揃った。テンプレートを使用して原稿を作った。
でも、そのまま送信するのは、少し不安ではありませんか?当社では年間1,000件を超える原稿に目を通すFAXDMコンサルタントによるアドバイスを無料でご提供しております。
キャッチコピーが悪い、型に沿っていないなどの単純なことではなく、白黒原稿でA4用紙1枚というFAXDM特有の観点から見たアドバイスを経験値に基づきご提供いたします。
そして、実施→検証→改善→実施と繰り返すことで、貴社独自の勝ちパターンFAXDM販促が実現いたします。
さらに、コンサルタントによる原稿の作成代行も行っております。


まず、貴社の既存客の業種や、地域、企業規模などの法則性があれば、第一優先は既存客と似たターゲット設定にします。
新規ビジネスの場合は、仮説をたてターゲットを決めていきますが、まずは小規模でテストを繰り返し、反響が高いターゲットを探していきます。
ここでのポイントは、やみくもにターゲットを広げるのではなく絞ること。ただし、FAXDMのコストは他の営業コストより断然安いです。
絞り込みすぎるとチャンスを逃がしてしまう場合もあるので、絞り込みはほどほどに。少し広いくらいがちょうどいいと思います。


貴社は何を販売されているのでしょう?商品? サービス?、高額品? 低価格帯?、即決できる? 即決が難しい?
貴社が取り扱っている商材によってアプローチの方法が異なります。
誰もが利用する可能性がある低価格帯の商材や、無料セミナー募集であれば、即決を誘導するオファーになります。
この場合のオファーは、初回は無料でもいいですし、今だけ特典のオファーでまずは1回目の購入につなげることです。
逆に、高額品やトライアルが必要な商材の場合は、2ステップでの販売が必要となります。
この場合のFAXDMの目的は見込み客集めとなりますので、あわよくばFAXDMで同時に販売したいと欲張らないことです。
オファーとしては、無料トライアル、無料のノウハウ提供、無料診断などの無料で魅了的オファーを用意してください。
さらに限定数を明記して限定アピールも効果的です。
ただし、無料でも要らない様な物では反響がありませんので、タダだったら何でもいい訳ではありません。



ターゲット設定で、反響がありそうな営業先をピックアップしました。しかしそのリストは本当のターゲットではありません。本当のターゲットは担当者または決済権者なのです。
実はFAXDMの最大の壁は、ターゲットの担当者または決裁権者の手元に届かないことです。その本当のターゲットにFAXDMを届ける方法は、DMそのもの、つまり原稿の「ぱっと見た目」が重要です。
「キャッチコピー」「オファー」など原稿の大事な要素はその他にはありますが、まずはFAXを確認する人(一般的には女性スタッフが多いのではないでしょうか)が見て、これはしかるべき担当者に渡す必要がある書類であると思わせなければなりません。
特に現在のFAX機は、プレビュー後にプリントする機能が付いていますので、プリントアウトさえしてもらえない場合もあります。FAXを確認する人に行動を起こさせる見た目にしましょう。その次に担当者が読みたくなるような「キャッチコピー」で注目させ、魅力的な「オファー」をアピールするのです。担当者に読んでもらえれば、反響率はぐっと上がります。
反響率が悪い場合、キャッチコピーやオファーの改善をするケースが多いですが、実は担当者に読んでもらえる工夫をすれば、内容は変える必要が無いかもしれません。
ただし、見た目=デザイン性ではありませんので、勘違いなさらぬように。


FAXDMの配信はタイミングを考えることも重要です。タイミングは業種によって変わります。
反響が出やすい曜日、時間帯がある業種や、逆に美容室や不動産会社など休業日がはっきりしている業種など、避けたほうがいい曜日がはっきりしている業種もありあます。
どのタイミングで配信した方がよいかなども経験値にもとづきアドバイスさせていただきます。
また、案内によっては配信後すぐに電話でのレスポンスがある場合がありますので、貴社の受け入れ態勢も考慮しつつ配信日時を決めていきます。
配信は予約制ですので、何曜日の何時スタートと予約をしていただければ、その時間になったら一斉配信を行います。


勝ちパターンが定っていない場合のマーケティング手法にA/Bテストというのがあります。
Webマーケティングではよく耳にしますが、これはFAXDMでも有効です。
ターゲットを単純にAとBのグループに分け、原稿もAとBの2種類作ります。FAXDMを配信するときは、原稿Aと原稿Bを同時にスタートさせて、どちらが反響がいいのかテストします。
ターゲットの属性で分けたり、日時を変えるのでは意味がありません。全く同条件でどちらの原稿が優れているのかをテストし、良かった方を次回も利用し再度A/Bテストを行い、どんどん原稿のレベルアップをしていくのです。
数回後には、貴社独自の勝ちパターン原稿が出来上がるはずです。


業種:コンサル会社
送信数:5,000件
内容:病院向け無料セミナー
のご案内
結果:参加申し込み:17名
(反応率0.34%)

業種:飲食店
送信数:3,200件
内容:宴会キャンペーン告知
結果:宴会の予約が取れ、
新規客12組59名
売上:28万円

業種:システム会社
送信数:10,000件
内容:自社システムの御案内
結果:資料請求13件
受注5件
売上:継続課金で毎月10万円


・原稿のアドバイス、素晴らしいサービスです。これからもよろしくお願いします。
・内容によっては新規顧客獲得に非常に有効なツールだと思います。
・いつも迅速で柔軟にご対応してくださり、大変助かっております。次回も是非利用させていただきたく思います。
・予想以上に反応があったので、来月もまたお願いしたいと思っています。
・原稿のアドバイスが良く、反応が増えたと思います。ありがとうございました。
・毎月定期利用しています。助かっています。
FAX配信は全て当社で対応いたしますので、お客様は原稿(およびリスト)のご準備だけでOKです!
貴社でしていただくことは、「配信先地域」「業種」「送信数」の指定(リスト支給の場合は不要)、配信日時の指定、
原稿(およびリスト)の支給のみですので、ご担当者様のご負担は非常に低いものとなります。また、原稿を当社で作成する場合は、ご負担は限りなく0となります。後は、送信後の反響を待つだけ。
きっとFAXDMが貴社の商品・サービスの力強い営業ツールとして、新規顧客を呼び込みます。

